木部塗装
WOOD PAINT
剥がれや傷みが多い 木部塗装は丁寧に!
木部塗装は適切な処置が大事!
外壁と比べると塗装の剥がれや傷みが早い木部の塗装。
木材は外壁や鉄部と異なり、その素材の特徴から塗料の種類や仕上げの種類が多岐にわたります。
エスエスホームでは豊富な知識、適切な塗料、適切な仕上げで職人が丁寧に施工します。
木部塗装のポイント 屋根・壁・ウッドデッキ…こんな状態なら再塗装!

修繕するべき木部塗装
- ・白い粉状のものが塗膜表面に付いている(チョーキング)
- ・木部塗装が変色
- ・退色している
- ・木部塗装が膨れている
- ・木部塗装が剥がれている
- ・カビやコケが発生、付着している
- ・木材が腐食、破損している
適切・丁寧な塗料と処理こまめな修繕が大事!
雨や紫外線の影響を受けやすい木部は傷みが早く、そのままではすぐに腐食し始めていきます。
木部塗装は塗料の力で木部にかかる雨や紫外線の影響を防ぐための工事です。
しかし、木部は外壁などに比べ塗装が剥がれやすいという欠点を持っています。
腐食による破損等を防ぎ安全に使うためには、丁寧な下地調整、木材の特徴を捉えた適切・丁寧な仕上げ、こまめな修繕が肝心です。
少しでも気になるところがあれば、エスエスの無料相談、無料診断をご利用下さい!