塗料の色々
目的に合わせた塗料が大事!
素材・症状・効果それぞれに合った
最適な塗料があります!
塗装は美観など見た目のキレイさに目を向けがちですが、実は目に見える美観よりも、塗料が持つ機能・効果の方が重要です。
「色を塗るだけなんだから同じでしょ?」そう思っている方は多いと思います。
しかし、塗料にはそれぞれ特徴や機能・効果、塗装する材質との相性、症状の改善などそれぞれに合った最適な塗料があります。
塗る場所は壁?屋根?材質は木?それとも鉄?困っていた症状は湿気?熱気?
塗装の際には様々な条件に合わせて適材適所で塗料を選択することが大事です。
エスエスホームは、塗装箇所の材質・お悩みの症状・改善の為の機能など、塗料の力を最大限活かした美観+αができる最適な塗料選びを致します。
色々な機能と特徴!多種多様な塗料
-
ウレタン塗料
【特徴】
安価な塗料。
鉄部に使用されることが多い塗料。【耐用年数】
7~10年 -
シリコン塗料
【特徴】
紫外線にも汚れにも強く、長もちする。
光沢があって見た目もよく、コストと性能のバランスが良く、一般的に幅広くよく使用される塗料。【耐用年数】
約10年~ -
ラジカル制御塗料
【特徴】
塗料の劣化に強い。
塗料が劣化する時に、発生する【ラジカル】という成分を制御して塗料の劣化を防ぐ。【耐用年数】
10~15年 -
フッ素塗料
【特徴】
塗膜が非常に固く、耐久性が非常に高い。
高価だがその分長期的に見ればコストを抑えられる。【耐用年数】
約15年~ -
無機系塗料
【特徴】
無機物と有機物のハイブリット塗料。
非常に優れた耐久性・仕上がり感を持ったエスエスホームがおすすめする塗料。【耐用年数】
15~20年